8月も半ばまでやってきました!

お久しぶりの更新になります!

すみません。真夏の暑さに心が折れてしまいサボってました・・・。ごめんなさい。

心がポッキリ折れてしまっている間にお盆の時期が来ており忙しなく記事を書いております。

さて、そんな久しぶりのおしぼりを絡めた記事のテーマはこちら!

「お盆・帰省シーズンに“心地よいおもてなし”を。おしぼりのすすめ」

「夏祭り・盆踊りに欠かせない!“屋台で活きる”おしぼりの便利さ」

の2本です!

🎐お盆・帰省シーズンに“心地よいおもてなし”を。おしぼりのすすめ

■ お盆は「おもてなし」のチャンス

8月の帰省シーズンは、久しぶりに家族や親戚が集まる特別な時間。そんなひとときに、清潔で気持ちのいいおしぼりをそっと出せば、相手への思いやりが伝わります。

  • お茶と一緒に出す冷たいおしぼり

  • 食事の前に手を拭いてもらう温かいおしぼり

  • 玄関先で「ようこそ」の一拭き

何気ないおしぼりのひとつが、居心地の良い空間づくりにひと役買います。

■ 自宅でも紙おしぼりが使える

「おしぼりはお店のもの」というイメージがありますが、最近では家庭用の紙おしぼりもニーズが増えています。

  • 使い捨てだから、毎回洗う手間がいらない

  • 衛生的で、来客時にも安心して使える

  • 香り付きや季節感のあるデザインタイプも選べる

  • 夏は冷蔵庫で冷やしておけば、ひんやり快適なおもてなしに!

ちょっとした心づかいで、日常のおもてなしがグッと洗練されますよ。

■ 高齢者や小さなお子様がいる家庭でも安心

衛生面に気を遣いたいこの時期、使い捨てタイプのおしぼりや除菌仕様のものもあり、感染対策の一環としてもおすすめです。

🎆夏祭り・盆踊りに欠かせない!“屋台で活きる”おしぼりの便利さ

■ 夏のイベントこそ“手の清潔”が大事

夏祭り、盆踊り、花火大会——外で食べて飲んで楽しむ機会が多い8月。手が汚れるシーンも多く、そんな時に「サッと拭けるおしぼり」があると非常に便利です。

  • 焼きそば、たこ焼き、かき氷など、手が汚れやすい屋台グルメに

  • 小さなお子さま連れのご家族にも重宝

  • 汗をぬぐうのにも◎

■ 屋台業者・地域主催者にもおすすめ

紙おしぼりをまとめて購入すれば、イベントの備品準備がラクになります。

  • 名入り・ロゴ入りで宣伝効果もアップ!

  • ゴミの回収も楽(サイズが小さく、回収が容易)

  • 冷感タイプで「お客様の満足度アップ」にも

名入り・ロゴ入りは完成までに時間が掛かりますが目を惹くものがありますね

■ 衛生意識が高まる中での“気遣い”アイテム

飲食物を提供する場では、衛生への気配りが信頼につながります。「おしぼりを渡してくれる屋台は安心感がある」と感じるお客様も多く、おしぼりひとつで印象がグッと良くなるのです。

✨まとめ:8月は“おしぼり”が輝く季節

帰省の集まり、地域のお祭り、夏のイベント……どれも人と人がつながる大切な時間です。

そんな中で「さりげない気遣い」として活躍するおしぼり。

暑い夏だからこそ、“ひんやり・清潔・心地よい”おしぼりで、最高のひとときを演出してみませんか?

ちょっと気になったらぜひ一度お試しください!

それではまたねっ!

感染予防に効果的な「エチケットタオル」登場