おしぼりが出来るまで
普段皆様が何気なく使っている「おしぼり」。
どのように作られているか知らない方が多いのは事実です。
よくある御質問として…
・クルクル巻いてあるのは人が手で巻いているの?
・ちゃんと汚れは落ちるの?
・どんな洗濯機で洗っているの?
などのご質問が多いです。
そんな方の為に工場見学をもっと気軽に楽しんでもらう為に企業動画を作成しました。
まず、使用された「おしぼり」は異物などの混入がないか人の目で確認をして異物を取り除く作業を行います。
次に異物を取り除かれた「おしぼり」は大型洗濯機(連洗機)の中へ自動で投入をされます。1度の洗浄で60kgの「おしぼり」が洗うことが可能です。
洗濯機から出てきた「おしぼり」はケーキ状の塊となって出てきて、クリーンルームへ運ばれていきます。
クリーンルームへ運ばれた「おしぼり」は従業員の手により1枚1枚丁寧に包装機の中に投入されていき自動で巻かれていきフィルムに入り1枚の「おしぼり」となります。
1枚の「おしぼり」を作るまでには沢山の人達が関わっています。
そんな「おしぼり」のストーリー動画を是非ご覧になってみてください。
関連記事
-
広島県 「リスキリング推進宣言書」を策定しました
2022.06.25
弊社、株式会社広島県リースタオルはこの度、リスキリング推進宣言書を策定しました。 よろしくお願いします! リスキリング推進宣言書
-
経済産業省健康優良法人2022認定!!
2022.03.21
経済産業省健康優良法人2022(中小規模法人部門)に弊社が認定されました。 昨年に続き2度目の認定となりました。 今後も株式会社広島県リースタオルは安心して働ける職場環境の整備、健康増進の取り組みに一層力を入れてまいります。
-
はばたく中小企業・小規模事業者300社 受賞です!
2022.02.02
経済産業省より「はばたく中小企業・小規模事業者300社 2021」に選ばれました。自身が直面した様々な課題を独自のアイデアや技術で解決し、成果を出した企業などが選定されています。 経産省HPによれば、「今般受賞された中小企業・