幼稚園・保育園用レンタルおしぼり始めました!RE:OSHIBORI
「子どもたちを守りたい」をテーマに子どもたちの未来の為に何か出来る事はないか?を本気で考えました。
50年間「おしぼり」で培ってきた技術と独自の配送ルートを築き上げたことで完成した商品です。
「手洗い」は子どもたちがこれから育っていくすべての環境上で、大きな影響を及ぼすと思います。
子どもたちは沢山の人と物に触れ合い、沢山の体験をします。
見える汚れは「手洗い」で、見えない汚れは「おしぼり」で拭くことで子どもたちの成長を手助けできると考えています。
ただ「洗う」だけでなく「拭く」ことで目に見えない汚れも落としてくれます。
実際に外遊びから帰ってきて「手洗い」をした後に「おしぼり」で拭いた後でもこれだけの汚れが手にはついています。
子どもたちの肌に直接触れる「おしぼり」への衛生管理には一番気を使っています。
一般細菌はもちろん、大腸菌検査、黄色ブドウ球菌検査も実施しています。
また、厚生労働省の衛生的処理に関する指導基準(環指157号)をクリアしています。
さらに、独自の製造工程を経た後に、人の肌に優しく、次亜塩素酸ナトリウムより殺菌力の高い
「微酸性混和水」で仕上げるという念入りなものです。
2016年11月に最新鋭の新工場稼働に伴い、より一層安心・安全・衛生的で高品質な製品をお届け出来るようになりました。
工場見学も随時受付中です。是非1度お問い合わせ下さい。
関連記事
-
手指衛生タオル(エチケットタオル)がテレビに取り上げられました。
2021.01.22
エチケットタオルがテレビの取材を受けました 新型コロナウイルス感染拡大が止まらないなか、広島市内も飲食店への休業要請や時短要請を受け、町中は静まり返っています。当社得意先様もほとんどのお店が休業か時短営業をされています。 そんな中、先日
-
デイサービス施設でもエチケットタオルで手指衛生
2020.12.05
冬になると気をつけることは... 冬になり各地では新型コロナウイルス感染拡大が社会に大きな打撃を与えています。大阪府では独自に設けた「大阪モデル」で、「非常事態」を示す赤信号を点灯させるとともに、府民に対し4日から今月15日までの12日間
-
手指衛生専用タオルはなぜ開発されたのか?
2020.11.30
手指衛生が未来を変える 秋から冬へ季節が変わるこの時期は様々なウイルスが猛威を振るう季節でもあります。新型コロナウイルスも第三波が来たのではないかと連日ニュースで取り上げられるほど感染者数は増加しています。 今回は、弊社代表取締役社長「
カテゴリ
RECENT POSTS
- 2021.01.22 手指衛生タオル(エチケットタオル)がテレビに取り上げられました。
- 2020.12.05 デイサービス施設でもエチケットタオルで手指衛生
- 2020.11.30 手指衛生専用タオルはなぜ開発されたのか?
- 2020.10.06 エチケットタオルが呉市飲食店の手助けに
- 2020.09.29 上野学園ホールがエチケットタオルで手指衛生(エチケットタオル導入店舗インタビューvo.2
- 2020.09.08 エチケットタオルが薬局で採用になりました。(エチケットタオル導入店舗インタビュー)
- 2020.09.05 台風10号接近に伴う対応に関して
- 2020.08.12 おしぼりやエチケットタオルは繰り返し使用しても衛生的